【第1回】
パネルディスカッション
1部・宮城の痴呆ケアの実践と課題
2部・身体拘束をしないケアとは
【第2回】
講演:痴呆の心理社会的ケア(高橋 誠一先生)
ディスカッション:痴呆ケアの質について
【第3回】
講演:痴呆性高齢者のターミナルケア(山崎 英樹先生)
ディスカッション:痴呆性高齢者のケア -特にターミナルケアについて-
【第4回】
講演:認知症高齢者のこころの病理(浅野 弘毅先生)
ディスカッション・高齢者の尊厳を支えるケアとは何か?
第5回より、エーザイ株式会社共催
【第5回】
日 時:平成18年6月3日(土)
場 所:仙台市急患センター 2Fホール
第Ⅰ部 教育講演「認知症の予防」
司会:認知症介護研究・研修仙台センター 浅野 弘毅先生
講師:浴風会病院 診療部長 須貝 佑一先生
第Ⅱ部 パネルディスカッション「認知症の予防を考える」
コーディネーター:いずみの杜診療所 山崎 英樹先生
パネリスト :大崎市役所介護福祉課 大谷みち子氏
東北大学大学院医学系研究科 目黒 謙一先生
生活リハビリクラブ きらら 内海 静子氏
青空編集室 西大立目祥子氏
【第6回】(平成19年)
講演:認知症の精神症状と行動障害(池田 学先生)
ディスカッション:行動障害が目立つ認知症を考える
【第7回】
日 時:平成20年6月7日(土)
場 所:仙台市急患センター 2Fホール
第Ⅰ部 パネルディスカッション 「認知症の人の心により添う」
コーディネーター:仙台市立病院 精神科部長 粟田 主一先生
パネリスト :認知症の人と家族の会 千葉由紀枝氏
NPO法人のんびーり すみちゃんの家 伊藤壽美子氏
権利擁護センター ぱあとなあ宮城 東寺 大輔氏
いずみの杜診療所 医師 山崎 英樹先生
第Ⅱ部 教育講演「認知症の人の心により添う」
司会:旭山病院 副院長 近藤 等先生
講師:認知症介護研究・研修仙台センター センター長
加藤 伸司先生
【第8回】
日 時:平成21年6月13日(土)
場 所:仙台市急患センター 2Fホール
第Ⅰ部 パネルディスカッション 「認知症ケアとまちづくり」
コーディネーター:特定非営利活動法人ふくし@JMI 小湊 純一氏
パネリスト :女川町・地域包括支援センター 三浦 和子氏
仙南サナトリウム 医師 本多 修先生
東北工業大学 石井 敏氏
認知症の人と家族の会 秋月 倫子氏
第Ⅱ部 教育講演「認知症の理解と地域連携」
司会:東京都老人総合研究所 粟田 主一先生
講師:岩手医科大学 神経内科・老年科 准教授
高橋 智 先生
【第9回】(平成22年)
講演:認知症の症候学とケアー診断の先にあるものー 長浜 康弘先生
ディスカッション:認知症ケアとはなんだろう~原点に戻って~
【第10回】
日 時:平成24年6月9日(土)
場 所:仙台市急患センター 2Fホール
第Ⅰ部 教育講演 「3・11で試されたこと -ケアの本質を考える- 」
司会:旭山病院 院長 近藤 等先生
講師:いずみの杜診療所 医師 山崎 英樹先生
第Ⅱ部 パネルディスカッション
「その時、認知症の人は、そして認知症ケアは
-東日本大震災の教訓と復興に向けて-」
【第11回】
日 時:平成25年6月15日(土)
場 所:仙台市急患センター 2Fホール
第Ⅰ部 教育講演 「我が国のこれからの認知症施策について」
司会:旭山病院 院長 近藤 等先生
講師:東京健康長寿医療センター研究所 自立促進と介護予防研究チーム
研究部長 粟田主一先生
第Ⅱ部 パネルディスカッション
「オレンジプラン~やっと始まる『本気』の認知症地域ケア~」
司会:東北福祉大学 総合福祉学部 教授 高橋 誠一先生
コメンテーター:東京健康長寿医療センター研究所 自立促進と介護予防研究チーム研究部長
粟田主一先生
~パネリスト~
ケアマネジャーの立場から:宮城県社会福祉会 小湊純一氏
保健師の立場から:仙台市役所 介護予防推進室 菊地和子氏
地域包括の立場から:向陽台地域包括支援センター 所長 浅倉恵子氏
家族の立場から:認知症の人と家族の会宮城県支部会員 千葉由美氏
【第12回】
日 時:平成26年6月7日(土)
場 所:仙台市急患センター 2Fホール
認知症を生きる人たちが望む地域包括ケア ‐京都式と仙台モデル‐
第Ⅰ部 教育講演
「認知症の人にやさしい町 ‐京都の試み 京都文書からオレンジプランへ‐」
司会:いずみの杜診療所 医師 山崎 英樹 先生
講師:京都府立洛南病院 副院長 森 俊夫 先生
第Ⅱ部 パネルディスカッション
司 会 :仙台市認知症対策推進会議委員 井上 博文 氏
コメンテーター:京都府立洛南病院 副院長 森 俊夫 先生
~パネリスト~
ケアマネージャーの立場から:いずみの杜診療所地域連携室 室長 川井 文弘 氏
保健師の立場から:仙台市認知症初期対応サポートチーム 今田 愛子 氏
地域包括の立場から:小松島地域包括支援センター 細谷 和美 氏
ご本人の立場から:公益社団法人 認知症の人と家族の会 宮城県支部 会員 丹野 智文 氏
【第13回】
日 時:平成27年7月7日(土)
場 所:仙台市急患センター 2Fホール
”わたし”から始まる認知症サポート
第Ⅰ部 教育講演
”わたし”から始める認知症サポート
司会:東京健康長寿医療センター研究所研究部長 粟田主一氏
講師:NHK制作局 文化・福祉番組部 チーフディレクター 川村雄次
第Ⅱ部 パネルディスカッション
丹野 智文 氏(認知症ワーキンググループ)
細谷 和美 氏(小松島地域包括支援センター)
荒川 陽子 氏(オレンジねっと)
石原 哲郎 氏(東北大学医学系研究科高次脳障害学)
サポーター
川村 雄次 氏(NHK制作局 文化・福祉番組部 チーフディレクター)
コーディネーター
高橋 誠一 氏(東北福祉大学)
【第14回】
日 時: 2016 年 7 月 23 日 ( 土 ) 13 時~17 時
場 所: 仙台市急患センター 大ホール
テーマ:わたしたちが出会い・語り・発信するということ
第Ⅰ部 教育講演
「認知症の人の想いから見た医療・ケア」
講 師:エスポアール出雲クリニック 院長 高橋 幸男 氏
司 会:東北福祉大学せんだんホスピタル 院長 浅野 弘毅
第Ⅱ部 認知症当事者対談
対談者
丹野 智文 氏(おれんじドア代表・認知症ワーキンググループ)
曽根勝 一道 氏(希望の灯り)
司会
高橋 誠一 氏(東北福祉大学)
【第15回】
日 時:2016 年 11 月 13 日 (日) 10 時~ 17 時
場 所:仙台市戦災復興記念館 5 階会議室
『認知症とともに、よく生きる旅へ』
-丹野智文さんと行った渡英報告会-
●第1部
10:00~11:20 講演1
「スコットランドの当事者が描く認知症とともに、よく生きる旅
~人権、希望、能力、自立を基盤とした診断後支援~」
林 真由美 氏 エディンバラ大学
11:30~12:30 講演2
「 パーソン・センタード・ケアと英国当事者グループ活動(DEEPガイド)」
石原 哲郎 氏 東北大学大学院医学系研究科
12:30~13:30 昼食
●第2部
13:30~15:30 パネルディスカッション
「認知症とともに、よく生きる旅へ」
〇パネリスト
丹野 智文 氏 おれんじドア代表
若生 栄子 氏 認知症の人と家族の会宮城県支部副代表
山崎 英樹 氏 いずみの杜診療所医師・宮城の認知症をともに考える会代表
〇コメンテーター
林 真由美 氏 エディンバラ大学
〇コーディネーター
高橋 誠一 氏 東北福祉大学教授
15:40~17:00 ワークショップ
「認知症とともによく生きるとは」
【第16回】
日 時: 2017年 7 月 8 日 ( 土 ) 13 時~17 時
場 所: 仙台市急患センター 大ホール
テーマ:認知症と生きる人の自己決定支援を考える
第Ⅰ部 教育講演
「自己決定と自立支援」のための複眼的視点
講 師: 町永 俊雄 氏(福祉ジャーナリスト)
第Ⅱ部 パネルディスカッション
パネラー
丹野 智文 氏(おれんじドア代表・認知症ワーキンググループ)
大橋 洋介 氏(仙台市弁護士会)
小湊 純一 氏(宮城県ケアマネジャー協会事務局長)
コーディネーター
町永 俊雄 氏
【第17回】
日 時:2018年 2 月 3 日 (土) 10 時~ 12 時半
場 所:仙台市福祉プラザ プラザホール
「認知症の人の権利」と「認知症にやさしい社会」を考える
講 師: 町永 俊雄 氏(福祉ジャーナリスト)